× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
1 :キャプテンシステムρφ ★ 2013/12/12(木) 13:22:55.37 ID:???0
今日の夕飯は「印刷」しましょう! そんな未来がすぐそこに来ています。 「Foodini」と呼ばれる3Dプリンタのプロトタイプが開発されました。 これは家庭料理に革命をもたらすかもしれません。 Foodiniはバルセロナに本社を置くナチュラルマシン社が開発したものです。 このクッキングプリンターはパスタやピザだけでなくケーキも調理できるとされます。 「Foodiniはすべての料理を自動化するものではありません。 でも必要な場合には食べ物を温かく保つことができます」 「すでに準備されたボックスをセットするだけであり、手間は必要ありません。」 このプリンターは835ポンド、別売りの食品インクが必要で、 2014年に店頭に並ぶ可能性があるとのことです。 ★ピザ ?w=650&h=361&crop=1#038;h=530 ?w=650&h=437&crop=1#038;h=665 ★チーズバーガー ?w=650&h=350&crop=1#038;h=530 http://metro.co.uk/2013/12/11/foodini-the-machine-that-prints-out-food-4227145/ 2 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:23:41.83 ID:hDhYJkjL0 デリバリーしてもらえばいいんじゃね? 3 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:23:47.73 ID:zLW2dphk0 プランクトンを合成するのか? 4 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:24:55.43 ID:54wZ38rT0 口に入れば何でもいいガイジンには受けそう 日本では絶対にはやらないだろう 5 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:25:59.60 ID:w4cDuGTP0 あなた~印刷にする?お風呂にする~?それとも(ry 6 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:26:02.33 ID:e3wnW5500 正直料理なんて味6割食感4割だと思ってる 7 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:26:26.39 ID:VIMhQTBiO スペインは変態調理器発明するの好きだなw 亜酸化窒素ガスでムース状にするヤツもスペイン製だったよな? 8 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:26:54.83 ID:xJvCRQEN0 わけわからん 9 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:27:07.36 ID:/mJM2FkJi 食品インクて 10 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:27:25.91 ID:Ou4Rlz0lP 味が問題だろ 実際に食ってみるまでなんとも言えない 16 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:35:54.70 ID:tXs/7dBm0 >>10 上にあるハンバーガーだのピザ程度だったら問題ないんじゃね あとタコ焼きとかお好み焼きとかようはスナック的なもんだろうな 11 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:27:47.02 ID:2S/Z+xYE0 つまりウンコを原子分子レベルに分解して 再構築していくわけですねw 12 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:29:40.85 ID:u2D18dZR0 冷凍品をチンした方がはやくてうまいんじゃないか 13 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:30:47.75 ID:S0yracnS0 数日後プリンター内部を顕微鏡で見ると大量の 14 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:34:26.65 ID:gevU8Cgp0 よくわからん。 何を食べても同じ味なんていうのなら嫌だ。 15 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:35:39.98 ID:7taZSbll0 小麦粉粘土細工に食品インクで色付けして、香りと味のスプレー……か? 17 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:36:03.38 ID:RgTj+n2z0 こんなんで良いって奴はサプリで間に合わせるだろ 18 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:36:14.51 ID:ZOm3R/9w0 食事のメニューに悩み、食材を購入、調理、食事、後片付け・・・ これに費やす時間が無駄を感じるオレにとっては夢みたいな技術 究極的には、錠剤カプセルを飲むだけですむ社会になってほしい 19 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:37:09.64 ID:HxBNr6bR0 ついにP2Pで飯を落とせるのか カツ丼 甘口 とかで検索すればいいんだな 20 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:37:16.91 ID:jMtlDL4G0 小型化して口の中に入れば 生ピザがいつでも食える 22 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:38:26.03 ID:aXGpKU6x0 それより仙豆の実現化マダー? 食事に時間かけるなんて時間の無駄でしか無い。 25 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:38:59.12 ID:P/59Z7l/0 印刷とかインクって単語やめないと普及せんだろ 26 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:40:22.56 ID:ozvsFDcbO ※外見に関わらず味は全てシメサバ味です。 28 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:42:15.58 ID:O91vMD390 インク?ノズル毎回殺菌消毒しなきゃならんだろ メンドクサ 29 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:43:28.76 ID:LbPlssAJ0 着実にSFの未来世界に近づいていってるな 空とぶ車以外は 30 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:44:09.93 ID:tXs/7dBm0 >>29 未来世界お約束の自動運転がかなり現実的というのはすごいけどな 31 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:44:21.03 ID:LX41lAS+0 これ、冗談もしくはアートのための機械じゃないのか。 32 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:44:22.74 ID:+wqslTVLP プリンターというよりは車の工場なんかにある塗装ロボットの縮小版 33 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:44:48.96 ID:xzOFgOTC0 こういうので売ればプリンターいらなくね? 34 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:45:56.60 ID:nNJEi9L30 湯の出るカップ麺の自販機の足元にも及ばんな。 36 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:46:22.59 ID:QxwWtdmM0 味は調味料まぜこぜで作れるけど問題は食感だろ 37 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:46:59.20 ID:1DKPXreG0 食えると言われても食いたくねえなあwww 38 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:47:03.94 ID:4Hu3D7VE0 ノズルからゲル状の食材を出しているだけやん 3Dプリンタというより単なる製造マシンじゃねぇか 日本の寿司を握る機械の方が優秀だわ 41 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:51:47.19 ID:kfJiyhOm0 >>1 味は3通りや5通りで成るのか? どちらにしても添加物化合物だらけだな。 42 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:53:20.14 ID:QwZNKrLf0 なんでも作れる万能型でなけりゃ、家庭に置く理由がない。 ピザとハンバーガー程度なら、そんなの冷凍買ってストックしてりゃいいだけだ。 43 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:54:01.40 ID:/RtqNsnuP この分野 最終的には日本が変態改良極めまくって すごいことになるのが予想できるな 45 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:55:09.18 ID:8eagd8El0 2ちゃんにオマ●コ味の料理を作るスレが立って データ落としたらウンコ味だったりするんだな 46 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:55:46.70 ID:aHX4I/bcO 999やスタートレックみたいだな ホロスイートの実用化も近いな、生きてる間に頼む 49 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:59:10.99 ID:Okk41mr40 商品名の「Foodini」だけど、昔フーディーニ(Houdini)って 名前の奇術師がいたんだよな。 脱出が得意だったんだけど、この人の名前に由来しているよう な気がする。 50 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 14:02:52.03 ID:Uy4QRFEa0 動画 http://www.youtube.com/embed/trKETvL5lQI 55 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 14:12:25.15 ID:yLeZpAgZ0 食品インク食えば済むじゃない 56 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 14:23:10.78 ID:cWG5BS3p0 技術の発展をあさっての方向に使ってる例 と思ったけどマックとかは平気でこんなの使いそう 60 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 15:03:05.97 ID:Eh3O1siN0 プリンタのインクの各色の顔料を各食材のパウダーに変えてそれを立体的に積み上がる様に出力するだけだからな。 作れる味はそのパウダーの組み合わせの範囲内しかできない。 62 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 15:15:56.03 ID:Xk9q1Qqsi 天然物、実は印刷だった みたいな食品偽装事件が新たに 52 :名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 14:08:51.74 ID:eI4mI7mi0 これが夢の第一歩かと思うと先が思いやられるな 元記事 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386822175 未編集 http://g2clone.tumblr.com/post/69777294029/12-12 ♡♥♡♥♡♥お口直し♡♥♡♥♡♥ 千葉は船橋の「AF専科尻の穴」様、 「AF、それは禁じられた遊び。あなたはもうこの最高の快楽から抜け出せない・・・」 出張地域は「西船橋駅、市川駅、浦安駅~千葉広域。」 是非ご利用ください! ♡♥♡♥♡♥お口直し♡♥♡♥♡♥ ★★COLUMN★★
★人妻風俗情報網『奥さんGOGO』 PR |
|