× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
NHKさんがピンチだそうです。
大震災で被災した東北3県を除く、地上波アナログ放送の停止まであと4日となった。地上デジタル放送(地デジ)に対応するテレビなどを備えていない場合、見たくても見られなくなるため、NHKに受信料契約の解除を申し込む世帯も目立つ。受信料収入は同局の生命線だけに緊張感も最高潮に達している。 24日からのアナログ放送の終了に伴い、地デジを受信できるテレビなどの設備がない世帯は、受信料を支払う義務がなくなる。 地デジ対応のテレビ購入費もバカにならず、2690円(2カ月)の受信料も安くはないだけに「ニュースなら携帯電話やインターネットのサイトで十分」と、この際、契約をやめてしまう世帯も少なくない。 同局には、こうした問い合わせを含め電話が殺到中で、「コールセンターがパンクしないよう7月1日からオペレーター数を20席から100席に拡大し、アルバイトスタッフも大幅に増やした」(NHK関係者)とスクランブル態勢で対応している。 厄介なのは、この機に乗じて、地デジ対応のテレビを持っているのに「視聴できない」と虚偽申請し、契約を解除しようとする世帯だ。 NHK広報局では「届け出内容が事実であるかを確認し、契約終了後に定期的に訪問するなどデジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」とし、人海戦術で徹底チェックするつもりでいる。だが、同局内部からも「すべてを把握するのは難しい」(先の関係者)と危ぶむ声は尽きない。 ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。 ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。 「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる-と規定されているためだ。 結局、契約解除を申請できる世帯は、それほど多くはないということになるが、同局への問い合わせはしばらく収まりそうにない。 (終) ソース 夕刊フジ http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110720/enn1107201548013-n1.htm 80 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:08:25.42 ID:APPgJGsa0 なんだ、解約できるのか 104 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:10:55.69 ID:/xQU9GVq0 スクランブル化すればすみます。 149 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:14:48.25 ID:O8fmDs970 余裕で解約できましたw 176 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:16:35.63 ID:vDKRDKyh0 まあNHK自体が放送法違反だけどなw 247 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:21:27.52 ID:ItjXqGi+0 え?受信料なんて払ってる奴いるの? 295 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:25:47.36 ID:AHuINWWM0 単純に法律を改正すればいい 454 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:39:48.20 ID:pXXGefaU0 受信料払わなきゃ罰せられるの? 460 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:40:04.15 ID:au+xVPy40 地デジ変換のチューナー貸してくれないの? 500 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:43:05.31 ID:ItjXqGi+0 TVはほとんどNHKしか見ないが、受信料など払ったことが無い 550 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:47:37.97 ID:jqGj5GfYO 解約したなら素直にテレビなんかみなけりゃいいわな 662 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:56:38.99 ID:DW91YpWK0 これを機に解約したらいいだけ 674 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:57:32.43 ID:E5M3E7Mi0 契約解除は裁判所が認めた 立派なルール 735 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 22:02:13.46 ID:JNIGNHU+0 25日はテレビが映らないだの解約だのでお祭り状態だねwww 773 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 22:04:46.02 ID:h1l3s74B0 今のうちにガンガン解約しまくれ 887 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 22:12:43.59 ID:9UlImLSs0 ?2BP いつになったらスクランブルかけるの 10 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 20:59:03.86 ID:Xg0v6sQM0 NHK ONLINE よくある質問 Q、NHKが受信料をとる法的根拠は何か A,放送法第32条第1項において、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」と定められています。 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-03.htm >協会の放送を受信することのできる受信設備 >協会の放送を受信することのできる受信設備 >協会の放送を受信することのできる受信設備 >協会の放送を受信することのできる受信設備 >協会の放送を受信することのできる受信設備 18 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:00:47.16 ID:0/pBJzKM0 >>10 「ただし、協会の放送を受信することを目的としない設備はこの限りではない」と続くのだが その部分は伏せてるんだよな。 89 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:09:19.33 ID:927jDbMf0 >>18 >「ただし、協会の放送を受信することを目的としない設備はこの限りではない」と続くのだが >その部分は伏せてるんだよな。 その条文が有るのなら、 普通のテレビ受像機の所有者が「うちの、この像機はNHKの受信を目的としていない」 と使用目的を強弁したら通るね。 289 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:25:12.77 ID:Xg0v6sQM0 >>89 明確な基準はわからないが、「協会の放送を受信することを目的としない設備」とは 「ビデオ再生用でアンテナに接続していない」などのように、放送電波を一切受信しな い状態であって、「チャンネルをあわせない」では認められないのでは。 310 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:26:38.64 ID:0/pBJzKM0 >>289 そこんところは、裁判で判例が出ていないから明確になってないんだよ。 だからと言って、NHKの一方的な主張が通るわけでもない。 483 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:42:12.91 ID:lkGM7dw50 >>289 携帯電話がNHKを見ることを目的とした設備か?っていうことだ。 21 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:01:12.49 ID:zmzIpBm10 >>10 受信設備を持っていても、受信アンテナが台風で飛ばされてNHKが移りません。 この理由で、解約できます。 599 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:51:37.58 ID:TXKAzlmU0 >>10 第32条の一(定義)に 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。 とあるので、無線通信を直接受信していないケーブルテレビは除外される。 ケーブルテレビは別途有線テレビジョン放送法というのがあって、それには 協会=NHKとの契約は一切書かれてない。 と、J:COMのウチはNHKを撃退してる。 291 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:25:29.06 ID:a4VDm7Kt0 >>13 ためしにやってみるか 27 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:01:56.62 ID:UyIZbLny0 放送法 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送 (音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び 多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り 受信することのできる受信設備のみを設置した者については、 この限りでない。 放送の受信を目的としない受信設備 123 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:12:29.56 ID:p6EXrg4w0 >>27 > 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 契約しなけりゃイイじゃん。 「契約しない」には罰則も無いし。 274 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:23:49.55 ID:RslaIe0q0 >>27 >放送の受信を目的としない受信設備 これって要はテレビだけどテレビ放送の受信を目的としないものだろ? ゲーム専用テレビとか、ビデオ用のテレビは契約しなくていい。 ってことは、昨日はあっても付けたことのないワンセグ付きケータイも、 カーナビ専用で使ってるけど、ワンセグも受信できるカーナビも、PCも契約しなくていいってことだ。 もちろん見るなら金払えよ。ってことだろうが。 288 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:25:11.78 ID:IMaxLMh20 >>274 その基準は連中にいわせるとアンテナが配線されているかどうか、な ワンセグ付き携帯はアンテナで受信するものだから、アンテナが配線されているのと同義 586 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:50:40.37 ID:YfJ1aNJS0 >>27 既に書かれているが、契約しなければいいだけの話し。 33 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:02:31.02 ID:tPP6/ghI0 ざまーw うちはカーナビもアナログだし携帯もevoでワンセグついてないし PCもチューナーついてないし取れるものならとってみやがれ テレビはもとからないw 44 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:04:28.29 ID:g/QXQ3Lj0 >>33 ネットに繋いだPCから取ろうとしてるから要注意、監視が必要だぞ 68 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:07:27.94 ID:tPP6/ghI0 >>44 そんな手もあるのかw ありがとう しかしヤクザより酷いな 316 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:26:51.55 ID:XlVaDUYy0 >>44 そんなこと不可能だから大丈夫。 「HP開設したから、お前ら金払え」と世界に大恥かくようなもの。 69 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:07:34.14 ID:ZVYaDRhI0 お前らNHKぐらい払えよwww 給食費払わないモンスターと同じじゃねえかボケ 91 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:09:24.54 ID:bY50xAAc0 >>69 50年でBS契約なら所得の真水部分から126万円だぞ。 NHKの為に、150万もタダ働きはゴメンだ。 92 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:09:28.61 ID:UyIZbLny0 >>69 テレビ持ってないのに金払えって お前は強盗かよ 97 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:09:59.84 ID:X4Aq2Tn60 >>69 観てないから払いたくない 100 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:10:13.20 ID:WaYxwL2YP >>69 NHKは学校かよ 106 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:11:10.77 ID:mkKMOiqG0 >>69 職員乙。 なんで契約してない、見ていないものに金払わないといけない 確実に昼メシとして消費している給食と同列に扱うな、ボケ 126 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:12:36.07 ID:NdgWPgGXO >>69 NHKを払うとか日本語おかしい 96 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:09:57.90 ID:X5zxm8DF0 平気で嘘つくしな。 ワンセグ見れない携帯でも受領しますだの 集合住宅はアンテナささってるので受領しますだの パソコンがあればいつでも見られるので受領しますだの 家に来るときも「NHKです」なんて言わないしな。 「ちょっとお話があります」だもんな。 名乗れや。 134 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:13:32.38 ID:0/pBJzKM0 >>96 NHKほど悪質な押し売り・詐欺は例がないなあ。 160 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:15:43.17 ID:Peb99Nri0 地デジ対応のTVにしたら ここ数ヶ月、NHKを含む数局が見られなくなってるんだけど それでも払わなきゃいけないのは納得いかない。 BSだけでいいなら払うけど、地上波の分も取るなら 地デジが満足に見られるようにしてくれないかな。 202 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:18:49.74 ID:66bffuAP0 >>160 見たいなら集金人じゃなくて NHKに直接言えばいいんじゃね。 アナログの時は、電波悪いとアンテナとか調節してくれたような。 218 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:19:31.33 ID:EenoNU5t0 >>160 そういう場合は受信料免除されるでしょ。 原因がおまえにある場合は除く 250 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:21:44.70 ID:X4Aq2Tn60 >>218 故意であろうと事故であろうと観れなくなった場合は契約しなくていいんだよ 577 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:49:55.50 ID:84TRJYf30 払わなければいいんたよ。 集金人なんて社員じゃないから。 無理やり言って来たら警察官呼べばいい。 650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:55:34.61 ID:J3YeH3jJ0 >>577 警官は来ないけど裁判所からラブレター来るよ 「NHKが訴訟起こしました」 684 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:58:10.90 ID:it16pmBC0 >>650 一度でも払った後で払わないと、確かに支払い契約不履行で訴えられるね。 だから、解約手続きするか、最初から払わなければ大勝利。 NHKも訴えようがない。 582 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 21:50:09.96 ID:1hb4H9Gt0 犬「(ピンポ~ン)すいませーん」 俺「どちらさんですか?」 犬「すいませーん」 俺「名前も名乗れんのか?」 犬「NHKですけど受信料をいただきにきました」 まず礼儀を知れ 632 封印されし糸氏の手を持つ者 :2011/07/20(水) 21:54:09.28 ID:dsIQdb3i0 >>582 次からはな… 犬「ピンポーン」 俺「誰?」 犬「あのー N…」 俺「帰れ!!」 956 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 22:18:15.11 ID:HbDOSY9A0 おいおい、「テレビをお持ちでなくても電波を受信できる環境にお住まいならば、 契約する義務があります。」って言われたぞ・・・ 967 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 22:19:01.84 ID:0geyJpdn0 >>956 完全に押し売りだよな・・・・ 980 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 22:20:03.95 ID:0/a/9BbF0 >>956 マジキチ。 982 名無しさん@12周年 :2011/07/20(水) 22:20:13.25 ID:norg8/g40 >>956 つまり、自宅を電波シールドしろと? 1003 学名ナナシ : 2011年07月20日 23:34 今の部屋に引っ越してから5年、一回も電源・アンテナを接続していない アナログテレビがあるが、一昨日初めてNHK来てそれでも金払え言うて脅されたw 008 学名ナナシ : 2011年07月20日 23:41 電波やくざは解約で金が無くなると 次の収入減を探すからたちが悪い 1010 学名ナナシ : 2011年07月20日 23:42 うちのブラウン管もあと4日の命か 早くラジオ主体の生活に切り替えないとな 1016 学名ナナシ : 2011年07月20日 23:56 スクランブルかけない理由は双方ないだろ。見たくない見せたくの 利害が一致してるんだから。 1019 学名ナナシ : 2011年07月20日 23:59 契約っても一方的なものだからなあ。 出資者たる契約者に著作物を自由にする権利がなく、私企業の関連子会社がコンテンツを商品にして暴利を得て、なぜか金を払った我々にペイバックがないなど、契約として頷きがたい内容がクリアされていないのに、それでも強制契約のようなものは現代では流行らないと思うのだが。 1024 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:07 おれんちケーブルテレビなんだけど、受信料は別途支払ってる。 放送の定義によるとケーブル受信の俺の場合は支払い義務が生じないってことで 解約してしまえばいいのかな? 1027 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:12 視聴料なら払ってやらん事もない 受信料とか意味不明 1030 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:14 見もしないテレビに年間¥16140も払うのはもったいないから地デジ化しなかった 1032 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:16 >>1024 去年、政局に紛れて放送法が改正、有線テレビジョン放送法とまとまって、 放送の定義も変わったから無理。 1033 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:17 >自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる ほんとこれの意味が分からないよねw テレビを買ったとしてもNHKを受信する意思なんて全くないんだがw 1035 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:19 どう考えても利権都合で解約なんてさせないだろうし そうなったら利権都合で政府はトンデモ法作ってでも 支払させると思う NHKは既に勝利が決まっていてその踏み台になるのは国民と決まっているんだよ ふざけた事に 1038 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:25 つまり現状では「NHKの受信を目的としているわけではないので、(アンテナとか立ってるし、民放とかバリバリ見るけどNHKは見ていないので)契約しません」てので有りなわけだよな? というか↑のように言って駄々をこね続ければいいわけだな。 いつかNHKがそこのところハッキリさせようとして訴訟を起こして、それで何かしらの判決が出たら、また新たに「不明確な条文解釈の部分」を見つけ出して駄々をこねればいいわけか。 というか「民放を見るためにアンテナとか立ててテレビ見ているんだけど、テレビ線つないだら勝手に映るNHKになんで金を払わなきゃいけないの?俺はNHKの受信を目的としているわけじゃないんだよ?」っていう言い方はダメなのか? まぁ↑は「法律でこうだから」ってことで論破されそうだけどww 1040 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:25 NHKと比べたら、エホバの勧誘の方がまだ礼儀正しいし引き際も弁えてる。 NHKの非常識さは、本当に異常なレベル。 どう見ても40過ぎたおっさんのくせに、挨拶一つまともにできない奴が集金に回ってくる。 社会常識の欠如したようなクズと、金銭契約なんかするわけねーだろ。ナメとんのか 1042 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:29 見たくないから電波止めてくれない? 1045 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:33 契約した時点で負け。 契約した自分の馬鹿さ加減を恨みながら、ちゃんと払うべき金は払え。 その上で、きちっと解約しろ。 解約した時点で、君の勝ちだ。 1047 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:41 生活に必須な放送をする局として運営費削った上で完全国営化するか、 逆に営利活動を認めてスクランブルかけるか、どっちかにしろ 両方のいいとこ取りしようとしてすげー歪な収益構造になってるのが 全ての批判の元なのわかってるはず 1048 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:43 人件費削れや 1046 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:39 まぁ熱くなるなよ 払わなくても罰則は無いんだからさ メンタルの弱いやつが払うハメになる だからこんな時代だから契約迫ってくるやつが来たらビデオ撮影してつべにでも上げろよ いい加減に法律で守られてるやつだけが生き残るなんてのは時代遅れ そんなの養ってやるほど日本は裕福じゃねーよ 1049 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:43 >>1046 契約しなくても罰則は無いけど、契約した上で払わなかったら訴訟起こされて負けるよ。 だから、『払わなくても罰則は無い』という誤解を招きかねない書き方は止した方がいい。 誤解されないように『契約しなくても罰則は無い』と書くようにしてくれ。 050 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:48 確かに契約しろとは法律で決まってるけど、契約は対等の立場で結ぶもの。 なんでNHKが一方的に決めたあんな糞不利な契約結ばなきゃいかんのだ。 自分で契約書作成するから、その条件で契約させろって言っても、しても問題ない筈。 一生無料って契約書つくってやるよ。 それで、法律のどこにも触れてない。 1054 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:55 放送法では契約しろとなっているけど、その法律自体が『契約自由の原則』と矛盾している。 つまり、この法律の方がおかしい。 1055 学名ナナシ : 2011年07月21日 00:56 これ幸いにとがっつくヤツはダメね 通なら2-3ヶ月寝かしてから解約電話OK? 1056 : 2011年07月21日 00:59 携帯などの装置はモバイルのため、固定式の設備ではない。 また、勝手に流れている電波を拾ったからってそれによる支払いを求めることはおかしい。 一日20時間みるひとと一時間しかみないひとが同じだけの料金を負担するのは公平ではない。 契約の根拠が希薄で明らかに不利な契約なので、契約を結ばない選択をする。 1059 契約の自由 : 2011年07月21日 01:13 電波の押し売り、NHK 1073 学名ナナシ : 2011年07月21日 02:59 神奈川東部民だけど、3.11の地震の日は自宅に居ました。 ドーン!と揺れて停電。 NHKどころかTVなど観れませんでした。 緊急時や災害の時はNHKだね!っていうのは幻想でした。 1074 学名ナナシ : 2011年07月21日 03:00 何か適当なことを言ってるけど、実質的に故障してないテレビがある時点で契約義務があるし、 契約したら受信料を払わないと債務不履行になるの。 だから、契約する時点でテレビがないとか言ってつっぱねるしかないの。 1079 : 2011年07月21日 04:12 災害時に一番世話になるのが犬HKだから金払ってる でも、金は上層部が湯水のように使ってるから正直払いたくない 1080 あ : 2011年07月21日 04:22 集金人なんてADカードぶら下げたやつしかこない。職員連れてこいといえばこなくなるよ。 1081 学名ナナシ : 2011年07月21日 04:40 >>1076 ほとんどがBBCの真似で受信料を取る(徴収の仕組みはいろいろ) BBCはNHKとほぼ同額 ただし番組のクオリティは天と地ほどの差があると思う NHKはくだらない番組多過ぎ NHKエンタープライズ肥え太り過ぎ 1082 学名ナナシ : 2011年07月21日 05:06 これだけ金集めてるのに「製作費ないんです~」って言ってる NHKってどんだけ無駄な運営やってるの? NHKOBの老後の面倒をみるために受信料取るな! 1086 学名ナナシ : 2011年07月21日 06:49 てか解約しましたって旨送って支払い停止して、向こうから送ってきた用紙に書きこんで送ればそれで終わりだぞ。 確認来るとか言うけど「捨てました。入ってくるな。帰れ」で終わりだし。 勝手に入って検査する権利なんぞ警察ですらもってないんだぞ。 んでもってきたとしても契約しなきゃいいんだよ。 1087 学名ナナシ : 2011年07月21日 07:11 うちは地デジカでサヨナラだな すっきりしたわ 1092 学名ナナシ : 2011年07月21日 07:55 緊急時はラジオで十分だな 1094 学名ナナシ : 2011年07月21日 08:38 本当の緊急時ならNHK見れないもんな NHKはラジオだけやってりゃいいんじゃね。 1095 学名ナナシ : 2011年07月21日 08:40 テレビの付いてなくてジジババ向けではない 携帯電話やカーナビ売ってから言ってくれないかな いらない機能なのに「観られるから払え」って選択の余地ねえよ 1095 学名ナナシ : 2011年07月21日 08:40 テレビの付いてなくてジジババ向けではない 携帯電話やカーナビ売ってから言ってくれないかな いらない機能なのに「観られるから払え」って選択の余地ねえよ 1098 : 2011年07月21日 10:00 ある日の夜遅くにNHKが来た。 職員「携帯電話やワンセグ受信出来る機械を持っている場合は契約しないと違法になります。」 自分「ありません」 職員「携帯見せて下さい。」 自分「嫌です」 自分「夜遅いのでお帰り下さい。」 扉に足を入れ扉を閉めなくさせて玄関に座り契約書らしい紙を出し、ここにハンを押して下さい! 自分「警察呼びますよ!」 そして帰って行った 実話 1101 学名ナナシ : 2011年07月21日 10:30 うちは東日本大震災のときもNHK見てなかったな。 てか24時間砂嵐でいいから緊急時だけ放送してくれよ。 それなら1世帯月々100円くらいで済むだろうし、 月100円くらいならみんな払うだろ。 1109 学名ナナシ : 2011年07月21日 11:42 この間、解約した。はがきを一枚出したら 電話がかかってきて「専用の用紙があるので それに書き込んで送ってください。」って 言われて送っておいた。簡単だよ。 1110 学名ナナシ : 2011年07月21日 12:07 先日久しぶりに犬HKの集金が来た うちのやつが出て「アナログテレビしかありません」(事実)と言ったら 素直に帰ったよ 1112 学名ナナシ : 2011年07月21日 12:19 すげーすんなり解約できたぞ 1113 学名ナナシ : 2011年07月21日 12:21 そもそも法人税払わないのに あれだけ人件費払ってて さらに利益100憶とか200憶とか どう考えてもおかしい。 1114 学名ナナシ : 2011年07月21日 12:22 東電とそっくり。 1099 : 2011年07月21日 10:08 次の日にNHKに電話を掛けると女性が電話に出て 自分「◯◯地域のNHKの人が来ましたが、勝手に家に入り契約書にハンを押させようとしましたが、NHKはこんな事してるんですか?」 電話「はい。問題無いです。」 自分「本気で言ってます?自分の家に深夜に身分証も見せないで勝手に入る男がいたら変と思わないのですか?」 電話「問題無いと認識しております。」 頭にきて電話切った 実話 そもそも「テレビ」というもの自体が終焉を迎えておるわけですから。 NHK様も「国営」ということを認識されてですね、娯楽は民法に任せて緊急時のみの放送で良いのではないでしょうか。 ついでに民法さんも、三局くらいでいいんじゃないすかね。 そいで午前・午後・夜中に分けて、その上で、昔の放送から人気の高いものの再放送を中心にする。 全体の7割くらい。 残りの三割で新しい番組を作る。 どうですかね。 つまらない、誰も観ない番組をいろいろ作るより面白いと思えるものを数本作る体制の方がいいと思うんでやんすが。 まぁいいや、オイラもさっそく手続きの申し込みをしますかな。 お知らせでっす。 本日基本情報が掲載された店舗様が2店ございますので、ご紹介! まずは東京は新橋の「銀座人妻隊」様、 ![]() 90分19,000円~のご利用となっております。 大手グループによる運営ですから、安心してお楽しみ頂けるそうです。 続きましては栃木は足利の「愛の人妻足利店」様、 ![]() こちらは90分16,000円~のご利用です。 こちらも大手グループによる運営です。 身も心も満足して頂けるのではないでしょうか。 是非ご利用くださいませ。 ★お店の情報はコチラから!
本日は以上れす。 Q太郎ですた。 さいなら~ 从oゝω・o从 @0935050゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆![]() ★奥さんGo!Go! PC版:http://www.0935050.com/ モバイル版:http://www.0935050.com/m/ 『今月のGo!Go!マダム』 ![]() ![]() こちらもヨロピクです( ´∀`)つ ![]() ★女の子Go!Go! PC版:http://www.0755050.com/ モバイル版:http://www.0755050.com/m/ 『今月のGo!Go!ギャル』 ![]() ![]() *:--☆--:*:--☆--: ![]() ★いろんな子Go!Go! PC版:http://www.16755050.com/ モバイル版:http://www.16755050.com/m/ *:--☆--:*:--☆--: ![]() ★高収入求人情報『お仕事Go!Go!』 PC版:http://www.045105050.com/ モバイル版:http://www.045105050.com/m/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |